2023-01-01から1年間の記事一覧
価値観の多様性が叫ばれる近年。 様々なトランスをしている人が、世の中に認められてきましたね。 トランスジェンダーから始まり、最近ではトランスエイジを自認している方もメディアに出演されていました。 ちなみに、トランスエイジとは、クロノエイジ(実…
ユダ!この裏切り者! 仕事を辞めなくない、だと? お前も仕事が楽しいとか言い始めるのか! 許さない…裏切は、許さない… 制裁…地下王国千年行き…! という、皆さんからの熱い罵倒が聞こえそうです。 誤解されそうな題名ですが...安心してください。 勿論、…
長かったゴールデンウィークも終わり。 漸く仕事が始まりましたが、皆さん如何お過ごしでしょうか? いやー、ゴールデンウィークなんて、旅行、飲み会、デートぐらいしかやることが無くて、暇で暇でしょーがなかったですね。 やっぱり、人間仕事してなんぼで…
会議会議会議会議会議... は!すみません。 最近、会議が多くてつい... コロナの影響でWeb会議が主流となってから、その簡単に開催できる手軽さゆえに会議が増えた印象です。 情報共有会議、業務効率化会議、定例会議.... 名を変え品を変え、常に行われる会…
小学校卒業の際、大切な卒業証書を校長の目の前で破り捨てた子供はもういない。 ここにいるのは、勉学の大切さを理解した、一人の人間… 小学生不登校Youtuberとして名を馳せた「ゆたぼん」が最近変わったと話題ですね。 まるで別人のように勉強の大切さを説…
ワタクシ、少々投資を嗜んでいる関係もあり、金融関係のニュースや動画をそこそこ見る機会があるのですが... そこに出てくる用語を見るたび、思うんですよね。 なんか、中二病っぽいなァって。 恐らく、優秀な大学を出たと思われる頭のいい人達がスーツを着…
適応障害と診断されて、はや数ヶ月の時間が経ちました。 色々と環境が変わったことで、仕事の内容やプレッシャーも減り、結果ストレスも軽減。 正直...今までのハードワークに比べれば、ぬるま湯な内容です。 制限はあるもののテレワークも出来ますし、定時…
Youtuberであり、小説家でもあるFラン大学就職チャンネルのエフさんが、遂に禁断のジャンルに足を踏み入れてしまった… 先日、彼がYouTubeに投稿した動画タイトルは「FIREしたと言い張る男」 www.youtube.com この作品は、FIREに憧れている学生と思しき人物が…
VYM... 高配当ETFとして、その人気は今も根強い米国ETFですが。 いえね、正直思うんですよ。 VYMって、もう高配当ETFとは呼べなくない?って。 高配当って、利回り何%から? いえ、VYMにケチをつけたいわけではありません。 利回り3%前後。暴落に耐性があり…
ドラえもんに登場する、のび太君。 勉強はできない、運動もできない。 ジャイアンにはいじめられ、スネ夫からは馬鹿にされる日々。 泣きながら家に帰り、ドラえもーん!と泣きつき、未来の道具に頼っては失敗する典型的な駄目キャラクターとして描かれていま…
「すまないが、君との雇用契約は今年いっぱいにしたい」 ある日突然、上司に呼び出され。 会議室でこんなことを言われたら、どう思いますか? 長年勤めていた会社から、あっさりクビを宣告された私。 入社してから十数年。 毎日毎日頑張ってきたのに、もうい…
仕事を辞めて、自由を手に入れたのも束の間。 毎日が日曜日状態に、時間を持て余す日々。 あれ程夢見ていたFIRE生活が、たった数ヶ月で色褪せてしまった。 少しづつなくなっていく資産。変わり映えのない日々... こんなはずじゃなかった。 折角のFIRE生活、…
昨年から世の中を騒がせているルフィ強盗団... ふざけた名前とは裏腹に。 空き巣ではなく、敢えて住民の在宅中を狙い、危害を加えて金品を強奪するという凶悪なその手口。 正直、恐怖を隠せません。 そんな怯えた毎日を過ごしている中、ふと気づいてしまった…
最近、結構本を読んでいるんですよ。 平均して週に2、3冊程。 多い時は、それこそ一日一冊のペースで読んでいます。 基本的には好きな作者の本を購読することが多いのですが、レパートリーを増やすため、読んだことない作者の作品にも手を出しています。 …
そんなわけはありません。 ブログの更新が途絶えておよそ二週間ほど... 適応障害が悪化し、そこら辺で野垂れ死でもしてしまったか? もしかしたら、そう思われた方もいらっしゃったかもしれません。 ところがどっこい!まだ生きています! 泥水をすすりなが…
正月休みも終わり、三連休も終わり。 本格的に、2023年の仕事が始まりましたね! 家でゴロゴロしていてやることがなかった人には、久しぶりの仕事は刺激的で楽しかったのではないでしょうか? かくいう私も、休み明けの仕事に発奮して、大変ながらも楽しい毎…
だれか...だれか僕に教えてよ...!(錯乱) そんなメンヘラチックな発言から始まる2023年。 遂にスタートしましたね。 振り返ってみれば、2022年はなかなか激動の一年でした。 人の心を持っていないと思われた自分が、まさか心の病になるとは思いませんでし…