VYMってもう高配当ETFとは言えなくない?


スポンサードリンク

VYM...

 

高配当ETFとして、その人気は今も根強い米国ETFですが。

 

いえね、正直思うんですよ。

VYMって、もう高配当ETFとは呼べなくない?って。

 

高配当って、利回り何%から?

いえ、VYMにケチをつけたいわけではありません。

 

利回り3%前後。暴落に耐性があり、値上がりも見込める。

寧ろ、優秀なETFだと思います。

 

実際、私も保有してますし。

 

でも...利回り3%を、高配当と言える時代はもう過ぎたのでは?

 

2006年、高配当ETFとして産声を上げたVYMが誕生してから、もう十数年。

 

そこから今に至るまでに、SPYD、JEPI、更にはXYLDやQYLDといった高配当ETFが次々と生まれてきました。

 

それらの年間利回りは、SYPDは4~5%。JEPIは5~6%。XYLDやQYLD等に至っては、利回りがなんと10%に達することも!

 

それに比べ、VYMの利回りは約3%...

どうしても見劣りしてしまうのは否めません。

 

中配当ETFと名乗るべきでは?

VYMが優秀なETFであることは間違いない。

 

だからこそ!高配当ETFとして紹介されることが残念なのです。

 

VYMの魅力は、そこそこの利回りがあるのに加え、暴落耐性が結構あり、何より値上がりも期待できるという点。

 

つまり、持っている時の安心感が他の高配当ETFと比較して相対的に高い、ということが強みだと思っています。

 

正直、QYLDとか利回りが高いものの、値上がりは一切期待できませんし、安心感がないんですよね。

 

そう、VYMはいうなれば、中配当。

安定感のある中配当ETFとして紹介されるのが一番正しいと思うんですよ!

 

VOOのように、低配当だがその分値上がりが期待できるETFではなく。

SPYDやJEPIのように、高配当だが持っていて不安を感じるETFでもない。

 

まさにそれらの中間。

中道のETFとして喧伝されるべきだと、私は思っています。

 

終わりに

まぁ、中配当ETFとして紹介されても、中途半端とみなされて、人気は出ないか。

 

売れてなんぼの投資世界。

中配当ETFとして売りに出されても、やっぱりパンチの弱さは否めない。

投資系インフルエンサーも、あまり寄り付かないでしょうしね。

 

そうなると、やっぱりVYMは今後も高配当ETFとして売られていくのかなぁ。

 

別にいいんですけどね。

プライバシーポリシー