米国高配当ETFランキング10選!これで貴方も配当貴族に?


スポンサードリンク

昔は良かった...

米国高配当ETFと言えば、SPYD、HDV、VYMの三つだけを紹介していれば、それで許される時代が、2020年は確かにあった。

 

いーてぃーえふ?何それ美味しいの?

 

そんな投資初心者が多い中、高配当ETFを紹介するだけで

「素敵!抱いて!」

そう言われる時代も、確かにあったのです…

 

しかし、今や米国株高配当ETFは有名になり過ぎた!

 

猫も杓子もこの三つを紹介するので、もう殆どの人間に知れ渡った今。

 

VYMを紹介しようものなら、読者からは、「こいつ今さらVYM紹介しているよ笑」。「オワコン乙!」

と言われる始末。

 

くやしい...俺、くやしいよ!

 

そんな、嘲笑と侮蔑が渦巻く、米国高配当ETF界の中で、あえて!今!

 

紹介しようではありませんか!

10個の米国高配当ETFを!

 

さぁ、刮目あれ!

10位:QYLD

■ポイント■
■利回り:15%
■分配月:毎月
■経費率:0.60%
■暴落耐性:なにそれおいしいの

グローバルXという、いかにも怪しい名前の会社が運営している、いかにも怪しいETF

 

利回りが10%を超えてる時点で、それなんてポンジスキーム

バードコールという、説明を聞いてもよくわからん仕組みで分配金を捻出しております。

以前、解説記事を書いたのでよかったらどうぞ。

 

poponponpo.hatenablog.com

利回り10%越えで毎月分配型の時点で、ちょっとね....

 

しかし、わかっちゃいるけれども、それでも買っちゃうんだよなぁ...

それだけ、15%という驚異の利回りは、魅力的。

誰も責められません。

 

9位:XYLD

■ポイント■
■利回り:12%
■分配月:毎月
■経費率:0.60%
■暴落耐性:あるわけないじゃーん
 

QYLDの兄弟版。

QYLDがQQQのカバードコールだったら、XYLDはVOOのカバードコール商品。

 

経費率は0.60%とかなり高め。ちなみにQYLDも同じく経費率は高いです。

此方も10%を超える、高い配当利回りがウリのETFですが...

 

数年後にひっそりと消えてそうなETF。投資して大丈夫かいな。

8位:SCHD

■ポイント■
■利回り:3%
■配当月:四半期毎
■経費率:0.06%
■暴落耐性:強い

誰も聞いたことがない幻の高配当ETF。それがこちら、SCHDです。

 

財務状況が良好な、上位の100社の企業を投資対象に組み入れて安定した運用。

 

そして、経費率は0.06%と王者VYMと同じレベルのコストを実現。

気になる利回りは、3%程と、これまた悪くない配当利回り

 

しかし...唯一かつ最大の欠点は、日本の証券会社では扱っていないところ。

 

楽天証券SBI証券はおろか、マネックス証券でも駄目。

やるなら、アメリカの証券会社の口座を開設しなければなりません。

 

当然、特定口座開設はできず一般口座になるので、確定申告しなければなりません

 

...面倒くさい。ということで、幻のまま終わる優良ETFでした。

7位:JEPI

■ポイント■
■利回り:7%
■分配月:毎月
■経費率:0.35%
■暴落耐性:未知数

2020年5月21日に開始された出来立てほやほやのETF

運用会社は、JPモルガンという超ビックネーム。

 

そのせいか、運用額は開始から鰻上り。

遂にはHDVを越える運用額となりました。

 

資金の8割は、S&P500採用銘柄を中心とした株式に投じ、残りの2割を仕組み債で運用しています。

 

経費率は0.35%です。低くはないですが、VYMとかと比べるとちょっとね...

過去平均の分配利回りは約7%程。ちなみに、毎月分配型です。

 

なので、VYMと比較するよりかは、QYLD等のカバードコール商品と比較すべきかもしれません。

 

仕組み債は、個人的にリスクとリターンが見合っていないと思うので(リスクの方が高い)あんまりお勧めはしませんが...それでもこの利回りは魅力的。

 

QYLDに投資するぐらいなら、まだ此方かなぁ。

仕方ないね。利回りは正義だからね。

 

出来立てほやほやなETFなので、これからに注目。

6位:PFF

■ポイント■
■利回り:4~5%
■分配月:毎月
■経費率:0.46%
■暴落耐性:よわよわ

此方もちょっと他とは毛色が違う、米国優先株式ETFとなります。

そもそも、優先株式って何?と思われる方も多いと思いますが、優先株式とは、議決権のない株式のことを指します。

 

つまり、株主としてあーだこーだ文句を言わない代わりに、配当が通常よりちょっと良い感じになった、と言うとイメージ湧きますかね?

 

日本では殆ど流通しておらず、伊藤園ぐらいしか聞いたことはないレベル。

アメリカでもそれほど多くはありませんが、それらを取りまとめたのがこのPFFとなります。

 

株価は値上がりしないくせに、しっかりと暴落するのでメインにはしない方が良し。

配当利回りはいいんだけどなぁ...

5位:SPYD

■ポイント■
■利回り:3.5~5%
■分配月:四半期毎
■経費率:0.07%
■暴落耐性:弱い

昔は高配当ETF御三家の中でも、一番利回りが高いETFとして名を馳せたSPYDも、今や落ちぶれたもの。

その地位を他の高配当ETFに奪われ、配当利回りもパッとしない。

 

そのくせ、暴落時はしっかりと最大限に暴落するETF...

 

ねぇ、恥ずかしくないの?利回りは大してないくせに、しっかりと暴落するその脆弱性、恥ずかしくないの?

 

嘗ての栄光を、果たして取り戻すことが出来るのか?

4位:AGG

■ポイント■
■利回り:2~2.5%
■分配月:毎月
■経費率:0.03%
■暴落耐性:強かった

此方は今までとは一味違って、債券系のETFになります。

 

債券系ETFにも松竹梅と何種類かありますが、このAGGはその中でも一番リスクの低いETF。(その分利回りも低いですが)

 

ズバリ!構成する銘柄のうち70%以上がAAA以上の債権です。

AAAランクとはすげー会社という意味です。

このクラスの会社は、1981年から2022年の間に一件も破綻していません。

 

利回りは2%程。

ボラティリティも低い...はずだったんですが現在10%程値下がりしてます。

 

というのも、債券価格は金利と相関関係にあり、金利が上がると債券価格が下がります。

現在、米国株の金利が上がっているので、債券ETFであるAGGの価格が下がってきているわけですね。

 

しかし、金利上昇もいつかはストップし、また金融緩和に動くというもの。

意外と、今の価格は買い時かもしれませんよ!

3位:VIG

■ポイント■
■利回り:1.5~2%
■分配月:四半期毎
■経費率:0.06%
■暴落耐性:強い
 

高配当ETFと呼ぶには低い利回り率。

現在の株価だと、大体1.5%程の利回りなので、高配当とは言えませんね。

 

このETFの真髄は、現在の利回りではなく、将来の利回り。

というのも、連続増配株で構成されているETFなのです。

 

増配ということは、現在の配当金が増えていくということ。

なので、今は利回りは1.5%ですが、将来は3%。いや、6%も夢じゃない。

 

まぁ、それが何十年後になるか分かりませんが

よって、20代ぐらいの若者向けのETFですな。

2位:HDV

■ポイント■
■利回り:3~3.5%
■分配月:四半期毎
■経費率:0.08%
■暴落耐性:まぁまぁ

同じく過去高配当ETF御三家として持て囃されたETFの一角。

しかし今じゃ、誰も見向きやしない!

 

2022年6月もしっかり減配し、最早、持ってる方が恥ずかしい。

 

このETFに数百万も突っ込んでイキってる情弱がいるようですよ笑。

うけるー。HDVに投資が許されるのは小学生までだよねー笑

 

まぁ私のことなんですけどね。

...脳が破壊されそうです。

でもいいんです。トータルではプラスだから…!

1位:VYM

■ポイント■
■利回り:2.5~3%
■分配月:四半期毎
■経費率:0.06%
■暴落耐性:強い

高配当御三家筆頭。

SPYDとHDVがその勢いを落としている中、その真価を発揮。

 

配当金も着実に増額しており、暴落体制も強い。

 

王者は常に一人。所詮、奴らは偽物。

高配当ETFは、私こそがふさわしい...!

 

そう言い放つ姿に、痺れる憧れるぅ!

 

VYMしか勝たん。はっきりわかんだね。

終わりに

調べてみたら、米国高配当ETFって40個ぐらいあるんですね。

ちょっと調べてそのぐらいだから、実際にはもっとあるかも。

 

...そんなに全部解説出来ないので、ある程度有名なのから選定しました。

本当は、ARCCとかも入れようかな?と思いましたが、楽天SBI証券で買えなくなってしまったので、圏外ということで。

 

まぁ、おすすめは?と聞かれたら、VYMかVIGを買っておけば無難じゃないですかね?

強欲な方は、QYLDを買えばよいと思うよ。数年後どうなったか教えてね。

 

以上!読んで頂きありがとうございました!

 

あ、そうだ。投資は自己責任でお願いします。

プライバシーポリシー