円安の理由が日米金利差なら、今のうちに米国株を利確して円に戻した方がいいの?


スポンサードリンク

少なくない資産を、米国高配当ETFに投資している私ですが...

 

今年の成績は、現時点では数百万円のプラスとなっています。

理由は、ただ一つ。円安のおかげです。

 

VOOやQQQ等と違い、VYMやHDV等の高配当ETFは、そこまで暴落していない為、円で換算すると結構なプラスなんですよね。

 

勿論、円で換算せず、ドルで考えればマイナスだと思いますが。

 

逆に言えば、円安が終われば、プラスも消えます。

 

この円安、今後どうなっていくんでしょうか?

 

この円安の時に、米国ETFの買い増しはねぇ...

どっかのインフルエンサーは、米国株の暴落を見て、今が買い時!と煽っていますが。

 

円ベースで考えれば、円安が相殺して、暴落していないんですよね。

寧ろ、ちょっと割高になってない?

 

アメリカ人だったら買い時なのかもしれないけど、日本人からしたら、別に買い時じゃないと思うんだけど。

ていうか円ベースで考えれば、高くなっているんだけど?

 

今が絶好の買い時!と煽っている人を見るたび、そう聞きたくなります。

 

昨今の円安は、日米金利差が原因?

急激な円安の原因は、日米金利差によるものだと言われていますが...

であれば、利上げが終わり、利下げになれば、一気に円高の揺り戻しが来るわけですよね?

 

頭のいい人たちが、来年に利上げが終了するとか言ってますし、そうなると、円安も終わり。

 

じゃあ、寧ろ今の円安のうちに米国ETFを売却して、円に戻しておく方が良いんでないの?

で、来年か再来年、円高になった時に、買戻ししたら良いんでないの?

 

利上げの結果、米国企業の決算はボロボロ

今後の流れとして、急激な利上げの結果、米国企業の決算は振るわないと思われるので、来年にかけて米国株は更に暴落する、はず。

 

来年なのか再来年なのか?

素人の私には読めませんが、円高と米国株安が同時に来るタイミングは無きにしも非ずだと思っています。

 

もしその時が来たら、その時こそ絶好の買い場なのでは?

それまでは、淡々と現在の米国ETFを利確して円に戻しておくのも一つの手なのでは?

 

でも、そんなこと言っている人をあまり見かけないんですが...何故?

 

終わりに

まぁ結局利確せずにホールドするんですがね。

 

利確するタイミングとか、今後どうなるのかを色々考えてましたが、なんかどうでもよくなってきました。

円安のおかげで、米国ETFの配当金も円ベースでは増額されていますし。

 

計算してみたら、大体月5万円ぐらいの配当金が入ってきているので、なんか別にこのまま動かさなくても良いかな、みたいな。

 

余剰資金は、どっかのタイミングで1500万円ぐらい日本の高配当株に突っ込めば、月10万円の配当生活が完成。

 

後は、如何にして仕事を定時上がりにするか...

うーん、これだけが未だにいい解決策が出てこない。

 

正直、もう残業する意味が全くないんですよね。

金はもういいよ。

ていうか、給料半分になっていいから、週3勤務にしてくんないかな。

プライバシーポリシー