表題についてですが…
現状、私の投資先配分は大体
アメリカ株 70%
日本株 25%
その他 5%
ぐらいな感じです。
つまり、殆どがアメリカ株が占めているんですよね。
現状ではなんら問題なくプラスになっているんですが、ふとセミリタイアしたらどうしようかな?と思いまして。
ご存知の通り、アメリカ株は二重課税の問題で、配当金に30%の税金が取られます。
一方の日本株は20%。
10%ぐらいの差なら、アメリカ株の方が育ってくれそうだしまぁ良いかなー、って思っていました。
確定申告で外国税控除すれば、その10%もいくらか戻ってきますしね。
(めんどいからやらないけど)
ただ、セミリタイアすると話が変わってきます。
というのも日本株の税金の方が大幅に安くなるんですよ。
確か、所得が330万円以下なら配当控除という確定申告手続きをする事で、税金を5%にすることができるのです!
セミリタイアしたら週3ぐらいで適当に働くでしょうから、間違いなく所得はそれ以下になります。
となると流石に、30%と5%だと話が変わってくるなぁ〜、と感じるレベル。
現状の資産と今後を考えると、セミリタイアするのは早ければ2〜3年後。遅くとも8年後を見据えています。
この間に、米国株の比率を下げ、日本株に徐々にシフトしていくのも一つの手かなぁ…
皆さんは、投資の配分をどのようにされていますか?